経理の仕事Q&A

【質問】経理職に転勤はある?総合職なら異動もある?

【経営企画資格】企業経営アドバイザーは役立つ?TACセミナー体験談

現在転職活動中の30代女性です。
経理職としてキャリアを積んでいるので、転職先には様々な業界・会社があります。
内定を頂いている会社が2社あり、1社は中小企業経理で、基本的には異動はないそうです。年収は現職よりややアップです。
もう1社は大手で年収も大幅アップですが、総合職入社です。将来的には異動や転勤の可能性もあるようです。
経理のような専門職としてキャリアを積んだ私が、転勤したり異動で職種が変わることもあるのでしょうか。
その他の候補の会社でも、大手は総合職入社が多いです。
新卒ならまだ分かりますが、中途採用でも一般的に異動・転勤があるのか教えてください。
(30代女性 経理職 Nさん)

中途採用で総合職の経理を募集する会社はどんな会社?

ズバリ大手企業です。

また、歴史があって知名度の高い企業が多いです。こういった企業は年収相場も高く、福利厚生などにも恵まれています。
総合職は職種を定めずに様々な職種をジョブローテーションで経験させることで将来の経営トップを目指すいわば「幹部候補生」なのです。

こういった大手企業には全国転勤のある総合職と転勤のない一般職にわかれていて、総合職のほうが年収相場が1.5倍ほど高い傾向があります。
高年収を貰うだけあって、転勤や異動もあるのが総合職です。

経理職として転職活動をするにあたっても、大企業で高年収や安定を望むなら総合職として入社するのは全うな選択と言えるでしょう。

経理でも総合職採用なら異動はある?

異動可能性は十分に有り得ます。

総合職として高年収を貰う分、異動することこそが期待されている証でもあります。
異動スパンは会社によりますが3年を目処に異動の可能性があります。
経理という職種上、簡単には異動はさせにくいところはあります。代理を見つけるのが難しいからです。
しかしながら、異動させないことには組織は成長しません。総合職で入社する以上、異動の可能性があることは覚悟しましょう。

まさか!経理マンが転勤もあり得る?

当然にして有り得ます。

経理職なら本社採用が多い為、東京や都心部が多いと思います。
しかしながら、総合職採用するような大きな会社であれば全国(もしくは海外)に支社、店舗、工場などがあるでしょう。
転勤の可能性だって覚悟して入社しなくてはなりません。もし結婚や介護などで転勤ができないとなれば、総合職から転勤無しの社員区分に変更することもできることが多いです。

もし転勤を断ったらクビになる?

クビにはなりませんが、総合職手当分を給与から差し引かれることがあります。

この場合は総合職として高年収を貰っていた分の給料を遡って会社にお返ししなくてはならないケースが多いです。
転勤内示時点で交渉することは可能ですが、通常大手企業の内示はそう簡単に変えることはできません。

例えば、年収500万円の総合職が5年勤務後に転勤になり拒否した場合。
50万円(総合職年収10%相当)×5年間=250万円になります。
いきなり250万円が出ていくのは厳しすぎますよね。

経理から他職種に異動は断れる?

残念ながら断れないとお考えください。

当サイトのライターにも転職して総合職経理で入社し、3年後に営業異動の内示を受けたライターがいます。
「経理ができないなら退職する」とまで言ったものの、内示がひっくり返ることはありませんでした。

経理は転職しやすい職種です。
どの会社でも即戦力として活躍できるだけの経験とスキルに自信があるのなら、総合職経理で入社して、いざ異動内示が出たときに再転職するのもアリかもしれません。

経営企画に異動・転職するのに経理経験は絶対必要?
経理の転職で年収アップする人に共通する8つの条件とは今、経理の転職が好調です。年収アップを狙うならチャンスです。 転職することで年収アップできる人もいれば、残念ながらダウンしてしまう人もいます。経理の転職で年収アップする人には共通点があります。今すぐにでも経理の転職をしたい人も将来的に転職を視野に入れている人も当記事を読んで準備しておくことをオススメします。...

総合職でも経理から異動しない人はどんな人?

まずひとつは転職活動時に「経理職をやりたい」ということを強くアピールすることです。

新卒入社の総合職採用と比較すれば、中途総合職のほうが異動しにくいとは思います。特に「経理がやりたい」と明確な志望動機とキャリアを持って入社した人材は簡単には異動させないでしょう。

それともう一つは、入社後にも「経理から異動したくない」と言い続けることです。
面談の際に上司へ伝えることは勿論のこも、人事への希望シート等にも異動したくない旨を記入することで異動しにくくなります。

税理士や日商簿記1級レベルの会計資格を取得することもひとつの手です。
ここまでの専門性を身に着ければ、会社にとって「代わりの効かない経理マン」になれるからです。

経理からの異動先はどんな部署?

会計に関連する部署への異動が多いです。

パターンとして多いのは財務、経営企画、経営管理など会計関連部署。
さらには大きな会社では各部門毎に採算管理専門社員を配置することもあります。
これらの部署への異動であれば、経理経験を活かしてキャリアアップできると考えて受け入れるべきです。

しかしながら、総合職の異動はこれらの職種だけとは限りません。
どの会社も、総合職は営業を経験させることが多いのです。
営業に異動しても数年で会計関連職に戻ってこれる可能性が高いのであれば受け入れるのもアリでしょう。

一度営業職など「会計には無関連な職種」に異動してしまうと、転職市場での経理マンとしての価値は暴落します。
あくまで、「過去の経理経験者」となるので注意が必要です。

転職前に考えたい。総合職の将来性は?

将来性は益々なくなる傾向にあります。

総合職でジョブローテーションをしているのは日本特有の文化で、終身雇用制だからこそ成り立つものです。
転職が当たり前になり、終身雇用制が崩壊していく時代に総合職は不要になっていきます。
「経理で仕事していきたい」という強い想いがあるのなら、専門性を極めていくことがオススメです。

結局、総合職の経理で入社すべき?

個人の考え方次第です。

総合職であっても中途採用で経理入社したのであれば3年程度は異動や転勤はないと思います。
一度大手企業の総合職で入社することで年収をアップさせ、その後再転職すれば年収相場を高くすることも可能です。

質問者様のように内定を貰っているのであれば、オファー面談をセッティングしてもらい素直に「経理と関係ない職種に異動する不安がある」ことを伝えるのが良いでしょう。
自分の仕事のこだわりを伝えることは決して悪いことではありません。

転職は慎重に考えることは重要ですが、あまり慎重になりすぎることもオススメしません。
これからの時代はキャリアアップの為に積極的に転職をすることが当たり前の時代になります。
ある程度は勢いとフィーリングで転職先を決めるフットワークの軽さも必要です。
キャリアデザインをしっかりと考え、転職成功させることをお祈りしています。
(ライター:Nakanishi Hajime 協力:Kitagawa Mai)